python/OpenCVで複数の画像から背景だけを取り出す
同じ場所で撮られた複数の画像を処理して、その場所の背景画像を生成するプログラムをPython/OpenCVで実装してみました。動体検出の仕組みを応用して自分で実装しています。
googleの検索結果にサイト内検索の窓を表示しよう。
schema.orgのJSON-LDを使用したリッチスニペットをウェブサイトに仕込んで、Googleの検索結果にサイト内検索の窓が表示されるようにする方法です。
macのautomatorでsshfsとかramfsを自動マウントする
Mac OSに付属している自動化ツール「automator」を使って、sshfsやramfsなどの特殊なストレージを自動的にマウントする方法です。マウントに限らず、色々なスクリプトを実行出来るはずです。
python/flaskでgoogleにOpenIDでログインしてみた。ライブラリ無しで。
Python/flaskを使ってOAuthの仕組みを自分で1から実装して、Googleアカウントを使ったOpenIDログインを試してみました。
xargsでもパイプとかif文とか使いたい
Linuxのコマンドであるxargsに渡すコマンドの中でパイプやif文なんかのシェルの機能を使用するための方法です。
夏休みの自由研究が半分終わった。
8月なので夏休みの自由研究をしようと思い立ち、半月が経過しました。現状の中間報告です。
pacemっていうARアプリ的なものを作った
友人とハッカソンをして作った、AR空間上にビーコンを置くことが出来るWebアプリ「pacem」の紹介です。
macのbashでもglobstarを使いたい
`**/*`のようにして再帰的にファイルを指定することが出来るbashのオプション「gblostar」を、Mac OS上でも使用できるようにする方法です。インストールにはHomebrewを使っています。
cmakeにThe current CMakeCache.txt directory云々とかってエラー吐かれた。
cmakeを使っているプロジェクトの場所を移動して、移動後に再コンパイルしようとすると失敗する問題への対処方法です。
gentooにfcitx-skkを入れてみた。
日本語の入力を少しでも速く行うべく、SKKとかいうIMEをgentooインストールして使ってみました。fcitxとの組み合わせで、自分でコンパイルして入れています。