blog
pipとhomebrewでmacにPyAudioを入れた。
Pythonで音を操作するライブラリであるPyAudioを、pipとHomebrewを使ってMac OSにインストールしました。
homebrewでopencv3を入れてpython3からOpenCVを使えるようにした。
Mac OSのPython3でOpenCVを使うべく、Homebrewを使ってOpenCV 3をインストールしました。若干いつもと違うコマンドを打つ必要があるようです。
opencvで作った画像をpygameで描画する。
PythonのOpenCVで作った画像を、PyGameを使って描画してみました。単純にOpenCVのimshowを使うよりも良い感じの見た目で、すこし速く描画出来ます。
ccv.jsを使ってWeb上でリアルタイムな笑い男をやってみた
HTML5のvideoタグとcanvasタグ、ccv.jsというライブラリを使用して、ブラウザだけでカメラ入力を解析、顔認識をさせて笑い男の画像を重ねるプログラムを書いてみました。
HTML5でマイクで拾った音を色々して何か作った。
HTML5のaudioタグとcanvasタグ、それからAnalyserNode APIを使って、録音やマイク入力をブラウザだけで解析・可視化してみました。色々と面白いことが出来そうです。
メールを送ろう。curlで。
curlコマンドはメールの送信のために使われるSMTPも扱うことが出来るようです。実際にメールを作成して、curlで送信してみました。
メールを見たい? curlで良いんじゃない?
curlコマンドはメールを受信するためのIMAPも扱うことが出来るようです。実際に受信や既読マークを付ける方法を試してみました。
portageをsyncしようとすると.gitがどうので怒られる。
gentooのportageがある日突然「/usr/portage appears to be under revision control」と言ってsync出来なくなってしまった問題への対処方法のメモです。
あけましておめでとうございます
macのpandasだってHDF5を使いたい
Pythonのpandasで使うためのHDFライブラリを、Mac OSにインストールするための方法です。